どういうことか分からないと思うので動画を用意した。色が薄すぎて見ても分からないかもしれない。 GLSLで背景を描ける時計 自室は電波時計の電波が入りづらく常に時計が狂っているという問題があり、大変困るのでNTPで調整してくれる時計がほしかった。つい…
これは はてなエンジニア Advent Calendar 2024 24日目の記事です。 こんにちは、 id:masawada です。30代に突入して早一年、だんだんと健康が気になり始めています。エンジニアたるもの無闇にアクションを取る前にまずは計測、ということでiOSにプリインス…
2024/10/5に開催された YAPC::Hakodate 2024 にコアスタッフとして参加していたので、ややいまさらながら個人の感想などを書いておく。ブログを書くまでがYAPCです。 yapcjapan.org JPA理事の id:papix さん繋がりで YAPC::Kyoto 2023 ではコアスタッフをし…
2024年10月15日(明日!)に開催される Hatena Engineer Seminar #31 に「10年続くサービスのデータを1日未満のメンテナンスウィンドウで安全に移管する」というタイトルで登壇します。 hatena.connpass.com 3月末まで忙しくしていた理由の一端であり、これまで…
2年前に組み立てたThinkPad X270の筐体が割れ始めたので代替PCを探していた。軽量なのがいいと思っていたところ、id:uzullaさんの記事でFCCL(元富士通)の端末がいいというのを見かけて、量販店で触り比べながらWU4/H1という型番のラップトップを購入した。 u…
jq -s 'add | length' ./*.json でいける。 $ cat a.json [1, 2, 3, 4] $ cat b.json [5, 6, 7, 8, 9] $ jq -s 'add | length' ./*.json 9 -s は --slurp の略らしい。 -s, --slurp read all inputs into an array 以下のように挙動を追うとよく分かる。 $ j…
とある事情により産業用のプロトコルを喋るコードを書く必要があり、そのライブラリがPython向けにしか提供されていないというケースに出くわした。普段はPerlとTypeScriptのみで生きていて、ときどきGoを触ったりRubyを触ったりシェルスクリプトを触ったり……
手順通りにやったらなんとかなったのでわくわく要素は無。 個人のSlackのmastodonチャンネルに4.1.1の情報が流れてきたので更新した。4.1.0が出てから運用を開始したので初のアップデート。手順はリリースノートの通り。 github.com どうせ自分しか使ってい…
割とn番煎じっぽい小ネタ。このブログは自分用メモみたいなところがあるのでそういうものです。 SSHでログインされたらSlackに通知したい。誰かが入ってきたら分かるようにしたい。コンテナ化された現代の開発ではSSHログインされるサーバがまずなかったりす…
最近、ISUCON*1の練習でもしようかな〜と思いAWSに環境を立ち上げることにした。これまでは有志で作られていたTerraformの定義をありがたく利用させてもらっていたのだが、AWSだしCDKで立ち上げられると便利だよな〜という思いがあり定義を書いた。 ここ2年…
最近はあんまりTwitterを見ておらずMastodonにいる。もともと某サーバにいたけれど水が合わないと感じていて、せっかくならおひとりさまインスタンスを持っておくといいだろうなと思い、建立することにした。 立てる前にMasto.hostやHostdonなどのマネージド…
いいネタで面白かった。そういえばなんだかんだTwitter APIとの思い出があるなと思ったので自分も書く。 出会ったころの話 今のTwitterはOAuthでreadやwriteの権限をとってくるが、昔はもっと牧歌的でBASIC認証を利用してAPIにアクセスできた。当時書いたコ…
おもしろドメインを取得するのが趣味で、現在22のドメインを保持している。これでもいくつかは削ったのだけれど、思い入れのあるものはどうしても手元に残したいし使い続けたい。レジストラもいろいろあり お名前.com ゴンベエドメイン(インターリンク) Goog…
はてなブログで記事を書く際にやっていること、主にツールの使い方について。 初手で下書き保存する こまめに保存する こまめにプレビュー確認する 見出しはh3からh5を使う 過去に似た話題で書いているなら過去記事を貼り付ける スマートフォンで撮った写真…
bt2usbhidとはこれのこと。 github.com 端的に書くと、Bluetooth接続のキーボードやマウスをRaspberry Pi経由でPCに有線接続できるようにするソフトウェア。USB切替器を挟むことで複数PC間でBluetooth接続のキーボードやマウスを共有するのに役立つ。このブ…
Linuxデスクトップを利用しはじめてからこれまでターミナルエミュレータとしてurxvtを利用してきた。のだが、どうもサロゲートペアに対応していない?ようで絵文字を表示できないのがやや気になるポイントであった。 普段から絵文字を入力することはないので…
ここ2年くらいずっと買おうと思って後回しになっていた3Dプリンタを購入した。全く知識のない状態から使い始めたのでそのあたりの話を書いておく。 3Dプリンタの選択 購入したのはAdventurer3。誰に聞いても入門にはこれがいいと教えてもらえる。理由はよく…
前の記事で軽く触れた通り、Todoistでタスクを管理している。そのあたりの話。 masawada.hatenablog.jp 割と忘れっぽい性質なのと、いろんなイベントを同時並行でやることが結構あって、破綻しないようにTodoistを使ってタスクを管理している。加えて無為に…
数日前に公開されたPodcastに出演した。 anchor.fm この中でも触れている通り、最近は毎週ブログを書く習慣をつけている。始まりはCTOの id:motemen さんが毎週ブログを書いているなということに気付いて、自分より忙しいはずなのに自分にできないわけがない…
最近CDKを書くことがちまちまあって、手癖としてこんなことやっていますという紹介。世間のベストプラクティスみたいなのをあんまり収集しているわけではないのでこれがいいやり方なのかはよく分かっていない。一応 Best practices for developing and deplo…
記事を書いた。 developer.hatenastaff.com ので、こちらでは自宅のデスクトップ(物理)の話でも。突撃要素は無。 こういう環境で仕事しています 至って普通のディスプレイ2枚構成。キーボードはHHKB HYBRID Type-S、トラックボールはKensington ExpertMouse…
週末に妻の友人が家に遊びにくることになった。我が家ではタグVLANでゲストネットワークを作り、それに繋げられる専用のSSID/パスワードを用意している。せっかくならこれを使ってもらいたい。自動生成したパスワードを手打ちするのは面倒なので、簡単に利用…
めちゃくちゃ小ネタだけど便利に使っているので。 vim-quickrunはこれ。vim-plugなりなんなりで入れましょう。 github.com 普通は保存してるファイルを開いて実行するとかそういう感じだと思うんだけど、保存せずにその場でシュッと実行したいことがある。保…
最近iPhone 14 Pro Maxを購入した。写真を撮るためだとかマンガを読むためだとかいろいろ理由をつけて買ったが実のところRemote DesktopでWindowsに繋いで適度なサイズの画面でノベルゲームをしたかったのだった。 Remote Desktopで接続することはできたが、…
usbhid-dumpでdumpしたUSBのreport descriptorを見るとき、2byteで1セットになることが多い(当然例外はめっちゃあるが…)ので一旦2項目ずつに整理して見てみたい。つまり 003:007:000:DESCRIPTOR 1668742987.009398 05 01 09 06 A1 01 05 07 19 E0 29 E7 15 0…
どうやってますか? 案A: Google検索して結果をコピー このフォームからコピー。ずっとChrome開いてるので導線としては近いけどやや手間。 案B: ランチャーを利用 macOSにおいてはAlfredであれば計算してreturnを押せばコピーできたはず。 Linuxにおいてはrof…
新しめのYAMAHA製ルータはAnsibleで設定を管理することができる。 www.rtpro.yamaha.co.jp 手順に書いてある通り SSH用のユーザを用意する SSH機能を有効にする Ansibleのコードを書いて適用する の順序で適用できる。 素朴な構成であればサンプルと同じ形で…
soudai.hatenablog.com この記事を読んで、新卒のころに同僚から掲題のようなことを言われたのを思い出した*1。そーだいさんの記事を読んだ自分の理解をおおまかにまとめると「自己の能力に自覚的になった上で、卑下するのはやめよう」という被評価者として…
また自分用メモ。2週間くらい前にRaspberry Pi Picoを注文して放置してしまったのでそろそろ何かやりたい気持ちになった。 本体のBOOTSELボタンを押しながらUSBケーブルをPCに刺すとUSBマスストレージとして認識してくれる。 $ sudo dmesg [93856.937775] us…
自分向けメモ。ピンの配列とかすぐに忘れそうなので。 適当なUSBシリアル変換ケーブルを購入しておく。自分が買ったのはこれ。FTDIとついているものを買いがち。 DSD TECH SH-U09G USB-TTLシリアルケーブル FTDI FT232RL IC内蔵 1.8M / 5.9FTDSD TECHAmazon …