2年前に組み立てたThinkPad X270の筐体が割れ始めたので代替PCを探していた。軽量なのがいいと思っていたところ、id:uzullaさんの記事でFCCL(元富士通)の端末がいいというのを見かけて、量販店で触り比べながらWU4/H1という型番のラップトップを購入した。
ややこしいことに、ほぼ同じ筐体で型番がいくつかあって微妙に仕様が異なる(しかも店頭モデルとWeb直販モデルでも型番が違う)。購入したWU4/H1はバッテリ容量が比較的多めでP系のプロセッサを搭載できてThunderbolt 4が2ポートあるWeb直販モデル。自分はCore i7-1360Pで32GB、SSDは512GBにカスタムして発注した。
最軽量のWU-X/H1は700gを切るが、WU4/H1は900gをギリ切るくらいの重量。とはいえこれまで持っていたThinkPadから比べると300-400gくらい減るのでだいたい缶ビール1本分なくなると考えるとかなり差がある。これでいて画面サイズは16:10の14インチなので驚きがある。
ところでこのシリーズはJIS配列のキーボードしか選べないが、かな刻印がない。バックライトをつけない場合は印字がかなり薄く、一瞬無刻印かのような気持ちになる。なので、違和感なくUS配列として扱うことができている。
WSLを利用するかいつも通りLinuxにするか5分くらい考えて、慣れた環境がいいと思いLinuxを入れることにした。いつも使っているインストールスクリプトで入れた。
結果、特に何事もなく動いている。sof-firmware
をインストールしていなかったためPulseAudioでdummy outputしか存在せず音が出なかったというポカミスはあったがそれくらい。指紋リーダについても fprint
を入れることで問題なく動く。なんならmicroSDのカードリーダーもちゃんと動く。まあ令和だしもう動かない方が珍しいのかもしれない。ひととおり動いたのでArch Wikiに動作確認情報を追加しておいた。
あとキーボード関連の細かな話題として以下のような挙動をするようであった。一応忘れないようにメモ。
- キーボードバックライトはLinuxからは制御できず、fn+spaceで明るさを3段階で制御できる
- どうもデバイスがないと思ったらOSを介さずに制御することになっていそう?
- F10を押すとXF86Displayが発火すると思いきやmod+pが発火する
- xevで様子を確認できる
軽量ラップトップではあるもののキーボードも特に打ちづらいといったことはないし、選べるなかでは一番強いPプロセッサを搭載しているがファンはあまり回らず回っても静音でかなり体験が良い。届いてから1ヶ月弱くらい使って様子を見ていたが特に違和感なく生活に溶け込んでいる。全体的に満足度の高い買い物ができたと思う。